てけとーぶろぐ。

ソフトウェアの開発と、お絵かきと、雑記と。

nurie-app.siteと生成AIでデジタルぬりえをつくる

nurie-app.site はデジタルぬりえを塗ったり作ったりできるサイトです。 nurie-app.site この nurie-app.site と画像生成AIを使って無料で簡単にデジタルぬりえをつくってみましょう。 元画像の生成 色々な生成AIがありますが今回はMicrosoft Copilotを使い…

nurie-app.site

デジタルぬりえを塗ったり、作ったりできるサイト nurie-app.site を開発中です。 nurie-app.site もう少し実装したい機能もあったりしますけど、 それはそれとして、近々生成AIを使ってnurie-app.site 用のぬりえを作る手順を紹介する予定です。 記事を待た…

軽い荷物で出先でPC(2)

軽い荷物で出先でPC(1) - てけとーぶろぐ。 の続きです。 背の高いスマホスタンドがあればスマホを快適にPCとして使えるのではないか。 しかし持ち歩きやすく背が高い(20cm以上持ち上げたい)セットしやすいスマホスタンドというのがどうも見当たらないので作…

軽い荷物で出先でPC(1)

軽い荷物で出先でPCを使いたい。 だまってLIFEBOOKなどの軽量ノートPCを買えばいいのですけど もっと軽くできないだろうか、スマホは持ち歩いているのだから これを活かせばもっと軽い荷物でいけるのではないか…と試行錯誤しています。 というわけで、この企…

音声認識ストップウォッチ(2)

引き続き「スタート」「ストップ」などとマイクに向かって発声することで操作できるストップウォッチ。 日本語対応や、音声の再生を追加してだいぶ使えるようになってきた。 speechrecogstopwatch.site

音声認識ストップウォッチ(1)

「start」「stop」などとマイクに向かって発声することで操作できるストップウォッチを作りました。 speechrecogstopwatch.site 料理やトレーニングなど、ちょっと手を離せない状態で時間を測りたいときにどうぞ。 まだ英語にしか対応していないので英語風の…

Python + Flet + Gemini API でAIチャットアプリを作る

前回はコンソールアプリとしてAIチャットを作りました。 kurima.hatenablog.com このAIチャットにFletを使ってGUIをつけてみます。 FletはPythonで書けるFlutterと言えば伝わるでしょうか? 自分は何年も前からPythonでデスクトップアプリを組むには何を使っ…

Python + Rye + Gemini API でAIチャットを作る

ChatGPTだとかCopilotだとか、AIチャットというのでしょうか。 最近ちょこちょこ使っています。 便利でありがたいのですけど、質問の一部だけが毎回異なるような定型的な質問が簡単にできると更に便利だなと思っています。 例えば「英単語のXXXとXXXの違いと…

Ubuntuでネットワークの不調の原因を探る

Ubuntuを快適に使っていたのですが 近頃Webブラウジングで固まったり、Web会議で映像や音声が途切れたりといった ネットワークの不調があって困っていました。 結果的にwifiの電波状況の問題で wifiルーターを再起動してオートチャネルセレクトを強制的に行…

Fire HD 10 タブレット(≒Androidタブレット)をPC風に使う(ソフトウェア編)

当初この記事を書こうと考えたときは以下の動画にあるような Linuxをインストールしてあれこれというのを紹介しようと思っていました。 【改造不要】Fireタブレットでデスクトップが使いたい!2/2 Termux編【Amazon Fire HD 10 Plus (2021)】 - YouTube しか…

Fire HD 10 タブレット(≒Androidタブレット)をPC風に使う(ハードウェア編)

自分は「タブレットは不要、結局PCが必要になるんだよね。」という意見なのですけど 先日安さと性能に惹かれてFire HD 10 タブレットを買ってしまいました。 【New】Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)AmazonAmazo…

Reader CaptureでKindle for PCの電子書籍をPDFにする手順の変更

電子書籍をPDFファイル/ZIPファイルに変換できるWindows用アプリReader CaptureでKindle for PCの電子書籍をPDFにする手順に変更があったのでお知らせします。 どうも最近Kindle for PCは、書籍によって、フルスクリーンにしても画面の上辺・下辺に細い枠線…

格安HDMIキャプチャーボードでスマホをラズパイのディスプレイにする

ラズパイ(Raspberry Pi 2 Model B)にUbuntuをインストールして家庭内サーバーにしようとしました。 以下の記事の手順に従えばラズパイにディスプレイもキーボードもつなぐことなくSSHログインしてセットアップができるはずなのですが、なんだかんだ、はじめ…

Reader Capture 機能紹介: 中断時の保存機能

電子書籍をPDFファイル/ZIPファイルに変換できるWindows用アプリReader Captureに追加した機能を紹介します。 今回はキャプチャー中断時の保存機能です。 Reader Capture は自動で電子書籍のページを進めながら ページが進められなくなるか(ページ数「自動」…

Pyxel製ゲームをPWAとして公開する(2)

前回を受けて早速Pyxel製ゲームをPWAとして公開する具体的な手順を紹介していきます。 流れとしてはPWAのWebアプリを作り、それをホスティングサービスを使って公開、となります。 まずWebアプリの作成から行きましょう。 プロジェクトフォルダーの作成 Web…

Pyxel製ゲームをPWAとして公開する(1)

前回の記事ではインディーズソフト向きなゲーム機と題して 「ゲームコントローラー」と「PWAのWebアプリゲーム」でスマホがインディーズソフト向きなゲーム機になるんじゃないかという話をし、 「ゲームコントローラー」の候補を紹介しました。 今回は「PWA…

インディーズソフト向きなゲーム機

インディーズソフト向きなゲーム機があったらなぁと思うことがある。 多くの人が所有していて、誰でも簡単に自作ゲームを公開できる。 そんなゲーム機。 もっと言えば以下の条件を満たすゲーム機ということになる。 多くの人が所有している(あるいは安価に入…

Reader CaptureでBOOK☆WALKERの電子書籍をPDFにする

Windows用アプリReader CaptureはKindleの電子書籍をPDFにするアプリですが 電子書籍リーダーのスクリーンショットを撮ってPDFをつくるという その汎用的な仕組みから他の電子書籍リーダーでも使えたりします。 今回は例としてBOOK☆WALKERの電子書籍をPDFに…

Reader Captureでebookjapanの電子書籍をPDFにする

Windows用アプリReader CaptureはKindleの電子書籍をPDFにするアプリですが 電子書籍リーダーのスクリーンショットを撮ってPDFをつくるという その汎用的な仕組みから他の電子書籍リーダーでも使えたりします。 今回は例としてebookjapanの電子書籍をPDFにし…

Ubuntuで左右のAltキーを使ってIMEをON/OFFする

日本語キーボードで無変換キーにIMEのOFF、変換キーにIMEのONを割り当てることに慣れた人が英語キーボードに移行すると、 無変換キー、変換キーの代わりに左右のAltキーにIMEのON/OFFを割り当てたくなるわけです。 Windowsではalt-ime-ahk等のアプリで実現で…

Windows使いでもしっくりくるLinuxアプリ5選

WindowsからUbuntuに乗り換えて1ヶ月。だいぶWindowsの出番も減ってきました。 そもそもなぜ乗り換えたのかというと、Windowsが段々と不自由、不透明、おせっかいになって来ていると感じていたからです。 やたらと天気予報やニュースを表示しようとしてきた…

USBメモリーにUbuntuをインストールしてUbuntuを使っていく

要は以下の記事に従ってUSBメモリーにUbuntuをインストールしてUbuntuを使い始め、 あわよくばメインで使うOSをWindowsからUbuntuに変えていこうとしているという話です。 qiita.com この方法、Windowsをメインで使っているけどUbuntu等のLinuxを積極的に使…

Kindle電子書籍リーダーでPDFを読む

Kindle Paperwhite など、Kindle電子書籍リーダーは比較的安価に手に入る電子ペーパーデバイスです。 Kindle Paperwhite (16GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告ありAmazonAmazon 個人的には画面サイズがもう少し大きければと思っていました…

Reader Capture 機能紹介: 範囲選択機能

電子書籍をPDFファイル/ZIPファイルに変換できるWindows用アプリReader Captureに追加した機能を紹介します。 今回は範囲選択機能です。 この度、固定トリミングの範囲選択が使いやすくなりました。 Reader Capture …といっても、そもそも固定トリミングって…

書籍「AndroidスマホだけではじめるWebアプリ開発」

ここ最近やっていたAndroidだけを使ったWebアプリ開発の連載に加筆・修正を加えて本にしました。 PCを持っていなくても本を片手にAndroidスマホ/タブレットだけで完結できるよう構成しています。 学生の方なんかにも手にとってもらいたくて価格を抑えていま…

AndroidでWebブラウザーのデベロッパーツールを使う

デベロッパーツール パソコン用のメジャーなWebブラウザーにはデベロッパーツールという開発者用の機能があります。 このデベロッパーツールでは例えばWebサイトの画面の構成要素の詳細な情報を確認できたり、プログラムからのメッセージを表示するのに使え…

AndroidでWebアプリを作る

作成するゲーム プログラムの詳細には触れないのでファイルを書き換えるだけの単純作業になってしまうかもしれませんが一応ゲームアプリっぽく仕上げてみましょう。 名付けて「10秒で何回タップできるかゲーム」です。 おおよそ察しがついたかと思いますがプ…

AndroidでWebサイトを作る(5)

Webサイトの公開 Webサイトを構成するファイルを作成し、スマホ/タブレット上でWebサーバーを起動し、Webブラウザーで確認することができました。Webサイト作成の最後としてこれを公開します。 Webサイトを公開するというのはインターネットに接続された世界…

AndroidでWebサイトを作る(4)

JSファイルの作成 続けてJSファイルにプログラムを書いてみましょう。JSファイルはJavaScriptというプログラミング言語で記述します。「script.js」を以下の内容にします。 alert('Hello, JS!'); 「alert()」は指定された内容を持つダイアログを表示する命令…

AndroidでWebサイトを作る(3)

まだ自分のスマホ/タブレットからしか見ることはできないものの、一応これでWebサイトを作ったと言えないこともない…。 ですけど、見た目があまりに味気ないですし、最終的には簡単なゲームのWebアプリにしたいのでその準備も兼ねてもう少し手を入れてみます…