てけとーぶろぐ。

ソフトウェアの開発と、お絵かきと、雑記と。

LINEマンガ Web版 の余計なスクロールバーを非表示にする

次回への伏線で小ネタをやります。

LINEマンガをPCで読む場合、こちらのWeb版を使うことになります。 しかし自分の環境だと表示倍率を下げても何故かスクロールバーがでてしまいます。 これを消す方法を紹介します。

WebブラウザーとしてEdgeを使う場合を紹介しますが Chromeでも基本的に同じです。 Chromeだと開発者ツールを開く時の確認がないかもしれません。

まずLINEマンガのWeb版をEdgeで開き、好きな書籍を開きます。

こんな風にスクロールバーが不要そうなページサイズですが スクロールバーが表示されています。 これを消していきます。

f:id:kurimayoshida:20210622203913p:plain

まずF12キーを押します。 するとこのように開発者ツールを開くか聞かれるので「DevToolsを開く」をクリックします。

f:id:kurimayoshida:20210622202806p:plain

開発者ツール(DevTools)が開くので「要素」タブをクリックします。

f:id:kurimayoshida:20210622202819p:plain

上の方にある「<html 」ではじまる行をクリックします。

f:id:kurimayoshida:20210622202834p:plain

そして下の方に表示された「overflow-y: scroll;」の行にマウスカーソルを持っていき 行の右に現れるチェックボックスをクリックしてチェックをはずします。

f:id:kurimayoshida:20210622202847p:plain f:id:kurimayoshida:20210622202901p:plain

するとスクロールバーが消えます。

f:id:kurimayoshida:20210622202916p:plain

あとは開発者ツール(DevTools)右上の「×」をクリックして開発者ツール(DevTools)を閉じます。

f:id:kurimayoshida:20210622202929p:plain

Kindle版「Python と Raspberry Pi でつくるビットコイン自動取引システム」

このブログで連載していたPythonでのビットコインの自動取引の内容を友人と電子書籍にしました。

連載の記事のサンプルとしては例えばこれです。

Pythonで株価アラートをつくる(1) - てけとーぶろぐ。

2章がこの連載の内容で、1章は友人による自作プログラムで取引可能な金融取引の選定になります。

ブログの内容から文章を見直し、解説を加えています。

最終的に出来上がった自動取引を行うコードも載せています。

Amazonプライム加入者ならタダで読めるので読んでみてくださいー。

プライムでなくてもワンコインですので興味がございましたらぜひ。

Reader Captureでhontoの電子書籍をPDFにする

Windows用アプリReader CaptureKindle電子書籍をPDFにするアプリですが 電子書籍リーダーのスクリーンショットを撮ってPDFをつくるという その汎用的な仕組みから他の電子書籍リーダーでも使えたりします。

そこで今回は例としてhonto電子書籍をPDFにしてみます。

まずReader Captureを起動し、honto用に以下の様に設定します。

Reader Capture 設定

ポイントとなるのは以下です。

ページ送りキー: ←(Left)
右開きの書籍なら「←(Left)」を 左開きの書籍なら「→(Right)」を選択します。

固定トリミング: チェックを外す
hontoは本によっては左右一杯に表示するので固定トリミングをしないようにします。

ページ分割: 左右に分割(横長のページのみ)
hontoは見開き表示が基本で、ページによって単ページ表示になるため「左右に分割(横長のページのみ)」を選択します。

分割したページの順序: 右→左
右開きの書籍なら「右→左」を 左開きの書籍なら「左→右」を選択します。

次にhontoのWindowsアプリでPDFにしたい書籍を開きます。

honto

フルスクリーン表示にします。

書籍のダウンロードが完了していない場合、画面上部にプログレスバーが表示されてキャプチャーの妨げになるのでその場合はダウンロード完了まで待ちます。

honto(フルスクリーン)

Ctrl+F12キーを押してキャプチャーを開始します。しばらくするとPDFが出来上がります。

お試しくださいー。

Flutterで画像検索一括ダウンロード(1)

現在動かなくなってしまっている自作Androidアプリ 「画像検索一括ダウンロード」(Windows版は「ImageSpider」)を Flutterを使って作り直してみる。

Flutterを使うことで今度はAndroidに加えてiOS、あわよくばWindowsLinuxにも対応させられれば。

で、こんな感じ。

f:id:kurimayoshida:20201213105527p:plain
スクリーンショット

基本的な機能ができたので一旦Android版を公開…しようとしたら 久しぶりすぎて色々対応が必要そう…。

…おまちください。

100均グッズでタブレット用スリップインケースをつくる

電子ペーパー、クアデルノを買いました。

クアデルノはタブレットのようなもので、かばんに入れて持ち運ぶ際にケースが欲しくなりました。

せっかくの軽い端末だし、荒く扱うつもりもないので 傷を防ぐ程度の、軽くて、端末をスッと出し入れできるケースはないものか…。

探してみても意外とありません。 つくってみるか…で割と簡単に使えるものができたので紹介します。

f:id:kurimayoshida:20201115181332j:plain
スリップインケース

フェルトでできています。材料も道具もすべて100均で買えます。

材料と道具

材料
  • フェルト生地
道具

つくりかた

はじめに以下の図のようなサイズでフェルトを切り出します。つまり以下のサイズですね。

f:id:kurimayoshida:20201115181506p:plain
設計図

定規を使ってチャコペンで線を引いておいて、線に沿ってハサミで切るといいです。 グルーガンのグルーをつける位置、フェルト生地を折った縁が来る位置にもチャコペンで線を引いておくと目印になります。

生地のサイズはタブレットの厚みや工作の精度で変わってきます。 一度作ってイマイチだったらサイズを変更してもう一度つくりましょう。 材料が安いので失敗も怖くありません。

次に上辺、下辺を折ってグルーガンでくっつけます。数cmグルーを乗せては圧着…を繰り返してくっつけていきます。

f:id:kurimayoshida:20201115181547j:plain
上辺、下辺

そして、上辺、下辺ができたら、真ん中で折って、左右をくっつけて…

f:id:kurimayoshida:20201115181622j:plain
左辺、右辺

…完成です!

f:id:kurimayoshida:20201115181332j:plain
スリップインケース

Kindleの電子書籍をPDFファイルにする

電子書籍は便利なのですが
自分は電子ペーパーで読みたくて
持っている Kindle Paperwhite だと画面が小さい。

本によっては問題ないのですが
読みたい本の多くは大きな画面でないと読みづらく
それがために渋々紙の本をかうことが何度も。

比較的安価で画面の大きなQUADERNOとかで
Kindle電子書籍が読めたらもっと世界が広がるのになぁ。

ということで
Kindle電子書籍をPDFファイルにするツールをつくりました。

Reader Capture - 電子書籍をPDFファイル/ZIPファイルに変換!

Kindle電子書籍
Kindle for PC (Windows)のスクリーンショットを撮ることで
PDFファイルにします。

ちょっと調べると他にもやり方はあるようですが
簡単に使えること、使い続けられること、を重視してつくりました。

仕組みは汎用的なので他の電子書籍リーダーアプリでも使えるかもしれません。
保証はしませんけど…。